日高町

日高町

日高町は、北海道の日高振興局北部にある町。平成18年に旧日高町と旧門別町が合併して現在の日高町になりました。二つの地域は平取町を挟み、沙流川でつながっています。総面積992.67k㎡のエリアに「山と海」の地域特性をもつ日高町には、多くの個性が輝いています。

牧場風景

日高町門別地区

馬の生産や酪農が盛んで牧場風景が所々に見ることができる。明治14年、沙流郡波恵における岩根牧場は民営牧場として道内で第一号である。波恵(現在の豊郷)に開設され、大いに産馬に改良増殖に貢献した。特に、道有種馬「アルゼリー」の貸与を受けてそれを改良するなど、門別馬の名声を轟かせたのである。明治27、28年の日清戦争には多数の軍馬が徴発され、馬格改良も徐々に進行し、いっそう「馬産地門別」の名声を決定付けることとなった。という歴史もある。

グーグルマップはこちら

竜門渓谷

日高町字三岩

沙流川上流にある渓谷で、大岩盤が天をついて立っている。秋には紅葉がとてもきれいである。

グーグルマップはこちら

日高町の魅力Map

眺める学ぶ・知る楽しむ味わうくつろぐ